新型コロナウイルスの新規感染者数を、株価分析に使うテクニカルという手法で観測、分析しています。
1月29日の新型コロナウイルス感染者数は、3534人でした。(NHK報道より)
単純移動平均線による分析
9日単純移動平均 4320.90
25日単純移動平均 5419.24
75日単純移動平均 3539.53
これまでの、短期線>中期線>長期線という形から、中期線>短期線>長期線という形になっています。
これは、株価分析でいうと、下落の初期の動きです。
今後、中期線>長期線>短期線という並びになり、最後は、長期線>中期線>短期線という並びになると、株価でいうと完全な下落(コロナウイルス感染者でいうと、完全な減少局面)という形になっています。
棒グラフ:感染者数 ピンク:9日移動平均 黄色:25日移動平均 水色:75日移動平均
平滑移動平均線による分析
12日平滑移動平均 4365.83
26日平滑移動平均 4613.04
12日線が、26日線を割り込んできています。
減少傾向であることを示している動きです。
MACDによる分析
MACD ▲247.21
シグナル 79.00
オシレーター ▲326.21
3数値とも減少傾向になっていますが、オシレーターは上昇しています。
これは減少のモメンタムが落ちてきていることを示していそうです。
1日7000、8000という数字から半減していますが、ここから来週も更に減っていくのかどうかがポイントになりそうです。
Googleによる感染者数予測
Googleの感染者数予測サイトの数字を定期的に記録しています。
先週の28日で35万人という予想から一気に急減し、9万人になっています。
このところの感染者の減少を反映した数字になっているようです。
この減少のモメンタムが来週も続くかどうかがポイントになりそうです。
これまでの推移は、以下の通りです。28日間の予想数値なので、カッコ内はその数字を28で割ったものです。日付はサイト閲覧日です。
11月19日 51605(1843)
11月22日 71970(2570)
11月28日 94910(3389)
12月 6日 75436 (2694)
12月13日 96540(3447)
12月20日 119564(4270)
12月27日 122057(4359)
1月 4日 145152(5184)
1月 9日 178803(6385)
1月16日 365778(13063)
1月23日 350548(12519)
1月30日 90271(3223)