TACoIC

新型コロナウイルス新規感染者数を株価予測に用いるテクニカルの手法で分析します。Technical Analysis about COvid19 Infection Count.(土曜日更新)

ワクチンには感染予防効果があるとする研究報告について

昨日、BBCツイッターで、以下のような動画ツイートを見つけました。

 「入院や死を防ぐのには素晴らしく効果的ですが、感染防止にはそこまで効果はないということです。」(サー・ピーター・ホービー新興感染症に関する政府顧問グループ委員長)

 

当初から、ワクチンは感染自体は防げないということが言われていましたが、実際は、5月、6月にかけて、ワクチンには感染防止の効果があるという論文が発表されたり、報道されたりしていました。

 

 山中伸弥京都大学教授の新型コロナウイルスに関するサイトでも、以下のように指摘されています。

 Lancet誌のイギリスからの報告は、医療従事者約23000人に対して、2週間ごとのPCR検査と月1回の抗体検査を行い、無症候を含めて感染者の同定に力を入れていますが、感染そのものを85%程度抑制するという、非常に心強い報告です。

出典:山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信「ファイザー社製ワクチンの有効性」(2021年5月11日) 

 ワクチンの有効性

(下線、文字色変更は、論旨がわかりやすいように当ブログで行ったものです。) 

 

忽那医師のサイトでも、mRNAワクチンには高い感染予防効果があるとイスラエルの研究では報告されていると書かれています。

新型コロナワクチンは年齢や性別、基礎疾患によって効果や副反応が異なるのか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

 忽那医師の研究報告はイスラエルのものであることから、自社の製品の効果を自社で検証している、ファイザー社が行っている研究と思われるため、少し割り引いてみないといけないと思いますが、有名な医学誌「ランセット」にも、「ワクチンには感染予防効果がある」という論文が載っていたことになります。

 

仕組みとしては、mRNAワクチンは、スパイクたんぱく質というウイルスの突起部分が人体に付きづらくするもので、ウイルスが人体に付く量が減少すれば、重症化しづらいという理屈なんだと思いますが、スパイクたんぱく質の部分が変異すると、ワクチンの効果が低下して、人体に付くウイルスの量が増えるため、ワクチン接種者であっても、発症しやすくなる、重症化しやすくなる、という理屈なのかもしれません。

 

f:id:TACOIC:20210703093807j:plain

Katja FuhlertによるPixabayからの画像

PVアクセスランキング にほんブログ村