いつもご覧いただきいただきまして、ありがとうございます。
感染の拡大期か縮小期かを見極めるための数字の提供を、引き続き行っていきたいと思います。感染しないように気を付けましょう!!
現在は、本格増加期から減少初期への動きになります。
新型コロナウイルスの新規感染者数を、株価分析に使うテクニカルという手法で観測、分析しています。
新型コロナウイルス感染者数は、5253人でした。(NHK報道より)
単純移動平均線による分析
9日単純移動平均 5758.10
25日単純移動平均 5556.24
75日単純移動平均 3606.27
短期線>中期線>長期線という並びになっています。
ただ、短期線の下降に転じていて、9日線と25日線の差が徐々に小さくなってきています。この動きが続けば、来週には、中期線>短期線>長期線の並びに変わってくることから、本格的な上昇から、下降の初期の動きに変化することになります。
一方で、中期線と長期線の上昇は続いています。
棒グラフ:感染者数 ピンク:9日移動平均 黄色:25日移動平均 水色:75日移動平均
平滑移動平均線による分析
12日平滑移動平均 5541.81
26日平滑移動平均 5329.69
短期線(12日線)が長期線(26日線)を上回っています。
短期線・中期線ともに横ばいになりつつあります。
来週の動きにもよりますが、このまま横ばいで推移する可能性もあります。
MACDによる分析
MACD 212.12
シグナル 424.94
オシレーター ▲212.82
3数値ともに減少に転じています。
テクニカル的には、この先は下降に転じることを示す動きです。MACDがゼロクロスするかどうかが次の焦点になります。
3日移動平均の数値を見てみると、ピークの部分が低くなっているので、減少傾向といえると思いますが、前回のピークと比べると減少のスピードが遅いことがわかります。
Googleによる感染者数予測
Googleの感染者数予測サイトの数字を定期的に記録しています。
これまでの推移は、以下の通りです。28日間の予想数値なので、カッコ内はその数字を28で割ったものです。日付はサイト閲覧日です
感染者数は増加しないというグーグルの予測は正しかったようです。
感染者数の減少を予想しているようです。
11月19日 51605(1843)
11月22日 71970(2570)
11月28日 94910(3389)
12月 6日 75436 (2694)
12月13日 96540(3447)
12月20日 119564(4270)
12月27日 122057(4359)
1月 4日 145152(5184)
1月 9日 178803(6385)
1月16日 365778(13063)
1月23日 350548(12519)
1月30日 90271(3223)
2月 4日 63793(2278)
2月13日 36955(1319)
2月19日 55736(1990)
3月 6日 24396(871)
3月13日 30542(1090)
3月20日 28730(1026)
3月27日 69652(2487)
4月 3日 91087(3467)
4月10日 216915(7746)
4月17日 129118(4611)
4月24日 129293(4617)
5月 1日 160236(5722)
5月 7日 151386(5406)
5月14日 183581(6556)
5月21日 113906(4068)